・慢性腎臓病(CKD)について
慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease, CKD)は、長期間にわたって腎臓の機能が徐々に低下していく病気です。腎臓は血液をろ過し、老廃物や余分な水分を体外に排出する重要な役割を果たしていますが、CKDが進行するとこの機能が損なわれ、健康に重大な影響を及ぼします。
・症状と診断
CKDは初期には自覚症状がほとんどないため、定期的な健康診断(採血、尿検査)が非常に重要です。進行すると、以下のような症状が現れることがあります:
- むくみ(特に足や顔)
- 疲労感やだるさ
- 尿量の低下
- 食欲不振や体重減少(浮腫の影響で体重が増えることもあります)
- 高血圧
- 貧血
血液検査や尿検査を通じて、腎機能の状態を確認し、早期発見・早期治療を目指すことが重要です。
・原因
CKDの主な原因には以下のようなものがあります:
- 糖尿病
- 高血圧、脂質異常症
- 慢性糸球体腎炎
- 多発性嚢胞腎
- 長期的な薬物の使用(特に鎮痛薬)
- 加齢
これらのリスク因子を専門的に管理することで、CKDの進行を遅らせることが可能です。
予防と定期的な検査
CKDの予防には、生活習慣の改善と定期的な健康診断が欠かせません。特に、糖尿病や高血圧、脂質異常症のある方は、腎機能を定期的にチェックし、早期発見・早期治療に努めることが重要です。
当院は腎臓内科専門医が在籍し、内科診察を担当していますので、CKDについて気になる方は遠慮なく受診して下さい。これからも福永内科神経科医院をよろしくお願い致します。
Kommentare